2013年11月19日火曜日

貸出サービス

 今年も気付けば残り1ヶ月ちょっととなりました。時が経つのは早いですね。みなさんの1年はいかがでしたでしょうか? 来月もイベントはたくさん。まだまだ良い思い出を作って欲しいですね。

 さて、今回は情報システム課で行っている各種機器の貸出サービスのご案内と、それに係わるお願いをひとつさせていただきます。


 貸出サービス


 情報システム課では、学生のみなさんが勉強やそれぞれの活動で便利に利用できる機器の貸出をしています。写真や動画の撮影をしたい方にはカメラやビデオカメラグループで話し合いながら作業をしたい方にはノートパソコンやプロジェクターなど。最近では、特にノートパソコンの貸出が非常に人気になっており、貸出の頻度も増えてきました。貸出サービスをまだ知らなかった方は是非何かの機会に利用してみてください。

 □参考:「貸出サービス


 貸出期間・取扱いに注意


 学生の方に便利に利用していただくのは良いのですが、せっかくの貸出機器も壊れてしまったり、借りたい時に借りられなくなってしまっては意味がありません。そこでひとつ改めてお願いです。

 普段自分が持っていない物を持つと、どうしてもその機器に対して不注意になりがちですが、その不注意が紛失や故障に繋がります。また、貸出期間を超えてしまうと、その間に借りたかった学生が借りれなくなってしまい、延滞してしまった方にもペナルティを与えなければなりません。

 学生の方に気持ち良く使って頂く為に、ルールを設けて運用しています。ご理解の程よろしくお願いします。




2013年11月11日月曜日

食欲の秋ですが…

食欲の秋ですね。

美味しいものがたくさんあって、
いつも以上にお腹がすいてしまう季節…。
特に頭を使って勉強しているとエネルギー不足になり、
ちょっと何か口にしたいという気分になることも
多いかと思います。

気持ちはとってもわかりますが、
PC教室内は原則飲食禁止です!
※ ペットボトル・サーモボトル等フタがついていてこぼれにくい飲み物のみ許可されています。

 
PCL教室内外の掲示などでもマナー向上のお願いしているのですが、PCL教室の戸締りに行くとパンやおにぎりの包装紙、スナック菓子の袋、汁が残った状態のカップ麺の容器まで放置されているのが現状です。
 
 
PC操作しながらの飲食は、少しくらい・気を付けているから大丈夫と思っていてもちょっとしたうっかりでPCや周辺機器を汚したり故障させてしまったりする恐れがあります。

例えば、カップ麺の汁のような液体をパソコンやスキャナ等電気機器の上にこぼしたら・・・
・・・故障する可能性とっても高いですね・・・みんなが困ります。

そんな惨事でなくても

ひとかけらのパン屑 → キーボードのキーの隙間に挟まる → 反応しなくなった・・・

スナック菓子を食べた → 油や糖分で手が汚れた → マウス操作でスクロールホイールが ベタベタして回転しづらくなった・・・

本当にちょっとしたことで不具合は発生してしまうのです。

また、不具合が発生しなかったとしても、食べかすがちらかったり液体がこぼれた跡があったり
部屋中にラーメンのニオイが充満していたり、そんな教室での作業は不快に感じる方が多いのではないでしょうか?

PC教室は、不特定多数の方がPCを使うために利用する教室です。
誰もが気持ちよく快適に作業できる環境にするために、ご協力、よろしくお願いします!

2013年11月5日火曜日

台風には名前がある


今年は海面の温度が高いからとの事ですが、日本に来る台風多いですね。
年間30個以上台風が発生するのは19年ぶりだそうです。
 
 数が多いだけでなく、台風の大きな爪痕も残ってます。今も避難生活を強いられている方もいらっしゃいます。普通に生活できることに感謝しなくてはいけないですね。

 被害を受けないようにするには早めの情報収集が必要となりますが、台風などの悪天候の場合、授業が休講になったりする事があります。情報は東京経済大学ホームページやポータルに掲載されますので是非チェックをして下さい。情報システム課窓口も台風の影響によって開室時間が変更になる場合があります。ご迷惑お掛けする場合もありますがご了承ください。

ところで、最近の台風情報を見ていると、台風の号数の横に名前が書いてあることに気づきます。日本での台風に名前というと、カスリン台風を思い出すのですが、その様な名前は占領下しばらく付けられただけで、その後はその年の発生順に号数で呼ばれていました。中には伊勢湾台風など名前が付けられている台風も有りますが、この名前は事後に付けられたものです。

しかし、それは1999年までの話。2000年以降、日本を含めアジアに来る台風の名前は、国際組織の台風委員会という所で決めているそうです。使う名前は既に140個決まっていて、台風は発生順に上から順繰りに名前が付けられて、使い終わったらまた頭に戻るとの事。
以下のURLにその表が掲載されています。


いろいろな国の言葉で名前が付けられていますね。