2018年12月21日金曜日

よくある質問:印刷編

12月も半ばを過ぎ、2018年もあとわずかですね。
皆さんにとって今年はどんな1年だったでしょうか。

さて本日は、年度末を中心に窓口によく寄せられる、印刷に関する質問、問い合わせなどについてご紹介します。

●「印刷ができない」
→ 一人当たりの年間印刷枚数には上限があり、上限を超えると印刷ができなくなります。
ご自身の印刷枚数を情報システム課ページから確認し、必要であれば、枚数増分申請を行ってください。枚数増分は有料です。

印刷枚数の確認 
印刷枚数超過時の申請方法 

*年間(4月1日~翌3月31日)の印刷枚数の上限は、「モノクロプリンタ:年間1000枚まで」「カラープリンタ:年間200枚まで」です。(大学院生のモノクロプリンタ上限は「修士課程学生:年間1500枚」「博士課程学生:年間2000枚」です。)
*印刷枚数の追加にかかる費用は、モノクロ追加は、50枚/400円、100枚/800円、カラー追加は20枚/800円です。


●「学籍番号を入れずに印刷したい」
→印刷のプロパティを開き、項目別設定>効果の「ヘッダー/フッター」のチェックをはずすと、学籍番号を入れずに印刷できます。


●「白紙が欲しい」
→印刷のプロパティを開き、項目別設定>編集の「白紙を節約」のチェックをはずすと、白紙印刷が可能になります。


●「B4、B5で印刷したい」
→PC教室で印刷できるのは、A4、A3のみです。
(A3印刷はカラープリンタでのみ可能です)

●「名刺印刷をしたい」
→PC教室では持ち込み用紙での印刷はできません。
就活用の名刺印刷であればキャリアセンターで相談し、キャリアセンターのプリンターを利用してください。

情報システム課のホームページには、そのほかPCに関するさまざまな情報等を載せています。
迷う事などありましたら、ぜひホームページを確認してみて下さいね。
情報システム課 
・冬季休暇期間のPC教室利用についてはこちら

2018年11月21日水曜日

少しの心がけ

急に寒い日が増えてきましたが、体調を崩していませんか?

今シーズンのインフルエンザは、9月頃から発生の報告がされているそうで、
10月末の時点で学級閉鎖や学年閉鎖になった件数が累計で100件を超えたそうです。
また、東京都や大阪府など都市部に感染が集中しているようです。


最近PC教室の見回りをしている際に、ティッシュペーパーが放置されているのを見かけることが増えてきました。
中には使用済みと思われるものもいくつかあり…
インフルエンザの感染力は強いといいます。
鼻をかんだティッシュペーパーをもしそのまま教室の机の上に放置して帰ったら、感染の原因になるかもしれません。
そうでなくても、使用済みのティッシュペーパーが置いてある席はあまり利用したくないものですよね?

皆さんが利用するPC教室です。自分が出したゴミは自分で処分して帰るように心がけましょう。
ご協力よろしくお願いします。

また、PC教室のある階のエレベーターホール等にウイルスによる感染予防のための消毒用アルコールも用意されていますので、活用してみてください。

2018年10月22日月曜日

風が気持ち良い季節です。ちょっと外に出てみましょう。


こんにちは、
今年は酷暑、台風など、怒涛の日々が続いていましたが、
最近やっと過ごしやすくなりました。
 
こんな時期は、授業の合間やお昼など
ちょっとまとまった時間ができた時にはキャンパスをでて、散歩などいかがですか?

今日は国分寺キャンパスからのおすすめ散歩ルートをご紹介します。

真姿の池湧水群・お鷹の道 

       東経大からの散歩ルートマップ

東経大を出発し、ブラタモリ的な「河岸段丘オタク」にはたまらない
国分寺崖線に沿って 西に20分ほど歩くとお鷹の道です。

ここでは名水100選に選ばれるほどの湧水から流れる小川沿いに散策します。この先は大学近くにも流れている野川に続いています。
木漏れ日あふれる石畳の小径を歩いていくと季節の草花が楽しめます、この清流は夏には
蛍でも有名です。 都会の喧騒が嘘のようです。

ほどなく真姿の池です。
近くに湧水点があります。水を汲んでいる方がたくさんおられます。
この水はアトピーにも効くそうです。

休憩やお食事はおたカフェ(お鷹フェ)がおすすめです。喫茶・軽食のほか、「まちの駅」のため、お弁当などを広げることもできます。
さらに時間があれば、武蔵国分寺跡万葉植物園も立ち寄って古代に思いをはせるのも良いですね。


2018年9月28日金曜日

ご協力お願いします!

後期の授業が始まって一週間、そろそろ夏休み気分も抜けてきたでしょうか?

まもなく葵祭の準備もあり、パソコン教室を使う機会も増えるかと思います。
そこで、今一度パソコン教室利用のルールのご確認をお願いします!

パソコン設置教室・TKU_NETの利用におけるマナー
https://www.tku.ac.jp/iss/guide/rules/pc/


上記のページでお願いしている内容のいくつかは、ピクトグラム形式で各PC教室にも掲示されています。




 最近特に気になるのが、話声の大きさです。相談しながら作業を行うことは禁止ではないですが、周囲の迷惑にならないようになるべく小声で話す配慮をお願いし ます。

また、仲間と一緒にいるとだんだん作業よりも雑談に夢中になってきてしまうこともあるかと思いますが、特に自習専用としている「PC自習室」には静かな環境で集中して作業を行いたい方もたくさんいます。仲間との会話で盛り上がりたくなった場合はどこかそれに適した場所に移動してください。


 皆さん一人一人の心遣いで、誰もがパソコン教室を気持ちよく利用できるよう、ご協力よろしくお願いします!

2018年7月30日月曜日

夏季休暇期間のPC教室の利用について

課題や試験勉強に追われた日々から解放され、いよいよ夏休みですね。


生協売店前の欅下の植え込みで。
セミの抜け殻わかりますか?
これぞ夏!らしく学内もいろいろなセミの大合唱です。
動画サイトで聞き比べてみましたが、ミンミンゼミとニイニイゼミ、それにツクツクボウシ、アブラゼミにヒグラシが学内にいるようですね。
ワシャワシャ、シャシャシャシャと暑い鳴き声がいたらクマゼミで、西日本で見られ近年関東にはいなかったそうです。
環境の変化でしょうか、東京でクマゼミの鳴き声!という話を聞きました。
いろいろなセミの存在感を感じずにはいられない学内。
今年の夏もPC教室をご利用ください。


◆夏季休暇期間のPC教室利用について


PC教室 利用時間 9:00-20:00
夏季休暇期間の土・日・祝日は閉室します。
一斉休務期間(8/9-8/17)は利用できません。


自習、窓口はメンテナンス等で利用できる建物が日によって異なります。
5号館または6号館の自習可能教室を「PC教室 利用スケジュール」で確認してみてくださいね。

PC教室 利用スケジュール
http://www.tku.ac.jp/iss/schedule/

2018年7月17日火曜日

いざという時に





関東では観測史上最も早い6月に梅雨明けが発表され、毎日厳しい暑さが続いていますね。

ここ数年、暑い時期になるとゲリラ豪雨が発生し、落雷などにより大学内でも停電が起こる場合もあります。



停電になりPCの電源が落ちてしまうと、保存されていないファイルはすべて消えてしまいます。
試験勉強やレポート作成などでPC教室を利用される方は、
急な停電などに備えて、大事なデータはこまめに保存をしましょう。

天気が悪くなる前に早めに帰宅し家で勉強をしたいときは、ノートPCの貸出を行っていますのでご利用ください。

自宅にPCはあるけれどもOfficeがはいっていない場合は、Office365の利用申請を行うこともできます。

また大学の防災マニュアルもあります。確認していざという時に備えましょう。

2018年6月21日木曜日

大迫半端ないって

FIFAワールドカップロシア大会日本対コロンビアの
一戦は、大方の予想を覆して2-1で日本が勝利
しました。
その立役者はなんといっても大迫選手ですね。
勝ち越しヘッドもさることながら、ハメスの決定打を
すんでのとこで凌いだあのディフェンスは鳥肌もの
でした。正に標題の通りですね。

さて、昨夜の興奮も冷めやらぬ今日(6月20日に
本記事を書いています)、PC自習室ではワールド
カップのダイジェスト動画などを楽しむ方々が多数
見受けられました。

しかしながら、PC自習室は音出し厳禁ですし、おしゃべりも他の自習利用者の迷惑になる
ためご遠慮いただいています。
みんなでワイワイとサッカー動画などを楽しみたい向きには、情報システム課でノートPCの
貸出を行っていますので活用してみてくださいね。


2018年6月4日月曜日

印刷時間が短縮できたら!



こんにちは~!

授業が始まる前の休み時間に印刷が集中し、何人もの人がプリンター周辺で印刷待ちをしている光景をよく見かけます。
みなさんも「もうすぐ授業が始まっちゃう...」と少し焦りながら印刷物が出てくるのを待った経験はありませんか?
印刷に時間がかかる要因は色々ありますが、今回はその中でも次の2つに焦点を当てて、印刷時間の短縮方法をアドバイスしたいと思います。


①『文書のページ数が多い』場合
A4用紙1枚に複数ページを集約して印刷してみるのはどうですか?
全体が32ページのものを(A4用紙)1枚につき4ページずつ配置して印刷すると、印刷枚数は8枚になります。
モノクロプリンターの場合、1人当たりの年間印刷枚数は1000枚までです。
印刷枚数の節約にもなりますので、適宜活用してみてください。

  ●両面印刷、集約印刷の方法

  ●印刷枚数の確認方法

  ※印刷枚数の上限に達すると自動的に印刷できなくなります。
  ※有料で印刷枚数の追加を申請することが出来ます。



②『PDFファイルのデータ容量が大きい』場合
容量が大きいファイルは、印刷データをプリンターへ送るのに時間がかかる為、なかなか印刷が始まりまりません。
そんな時は、PDFファイルを「画像として印刷」することで、印刷時間が短縮できますよ。

 1)PDFファイルを開く
 2)印刷ボタンを押すと開く画面で「詳細設定」をクリック



 3)「画像として印刷」をチェック




  ※資料の文字が細かい場合は、画像として印刷すると文字がつぶれ、読みにくくなってしまう場合があるため、
   通常通りの設定での印刷をおすすめします。


パソコン教室にはそれぞれ1~2台プリンターが設置されています。
プリンターの利用方法を一読していただきご活用ください。
もし印刷の最中に紙詰まりが起きましたら、情報システム課へご連絡をお願いします。
故障の原因となりますので、くれぐれも無理に用紙を取り出そうとはしないでくださいね。

2018年5月18日金曜日

お忘れなく!OneDriveの利用にはパスワードが必要です!

気持ちの良い新緑の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

本日は、大容量ストレージサービス「OneDrive」についてお伝えしたいと思います。

本学では正規学生向けに、「Office 365 ProPlus」の提供を開始しています。6号館5階情報システム課窓口で利用申請いただくことで、Word、Excel、PowerPointなどのソフトに加え、大容量ストレージサービス「OneDrive」も利用可能になります。一人あたりの容量は1TBです。
(申請方法など、詳しくはこちらを参照下さい)

ファイル等をOneDriveに保存すると、ご自宅のPCや学内PC、ご自身のスマートフォンなどからファイルにアクセスすることができます。

とても便利なOneDriveですが、ここでご注意いただきたいのが、アクセスする際には、「Office 365のパスワードが必要になる」ということです。

例えば、ご自宅のPCで作成した文書をOneDriveに保存し、スマートフォンから保存文書にアクセスし編集しよう、学内PCから保存文書にアクセスし印刷しよう…と考えていても、
パスワードがわからないとアクセスすることはできません。
パスワード記載の紙を自宅に置いてきてしまった!せっかく作成したレポートが提出に間に合わない!?と慌てることの無いよう、ご自宅のPC等普段利用されているもの以外からOneDriveへのアクセスをお考えの際は、事前にパスワードを確認しておくことをおすすめします。

ご自宅のPCと学内PC等でファイルをやりとりするには、多くの方が利用されている「USBなどの外部媒体に保存し持ち運ぶ」方法、また「OneDriveに保存する」方法のほかにも、「Googleドライブに保存する」「TKUメールに添付し下書き保存しておく」などの方法もあります。
ご自身が一番やりやすい方法をみつけてみてくださいね。

*なお、上記Officeソフト、OneDrive、Googleドライブ、TKUメールは在籍期間中のみ利用可能です。卒業後(修了後)は利用できなくなりますので、ご利用の方は、卒業前(修了前)に必ずファイル等の退避(バックアップ)を行ってください。

2018年4月25日水曜日

大切なファイルの保存場所

新入生のみなさん、 新しい環境には慣れましたでしょうか。
先輩のみなさん、新しい学年になっていかがお過ごしでしょうか?

授業が始まりあわただしく毎日を過ごしており、気づけばもう4月下旬!GWまであともう少し!だけど課題が・・・なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

最近は自分のパソコンを持っている方も多いですが、学内にはたくさんの常設PCがあります。パソコン教室はもちろんですが、いろいろな場所学内設置パソコン」利用MAPでパソコンは利用可能ですので、是非活用してください。

さぁ、ここで再確認!
学内のパソコンを使う際にうっかり忘れてしまいがちなこと・・・

デスクトップやマイドキュメント等にデータ保存はしないでください!

学内のPCは電源を入れなおすと初期状態に戻ります。

レポートなど作成したファイルをパソコンの デスクトップ や マイドキュメント に保存すると、電源を再投入した時に 削除 されてしまいます。

大切なファイルは、
・外部媒体(USBメモリやCD-R)
・ホームディレクトリ(Uドライブ)
・Googleドライブ
に保存してください。

※削除されてしまったファイルを復活することは出来ません。

詳しい利用方法はこちら
ホームディレクトリの利用
東京経済大学 TKUメール(Gmail) Googleドライブの利用方法


データはこまめに保存(上書き保存)もお願い致します。
予期せぬトラブル(停電やストールなど)に備えるようにしてください!

楽しいGWを!!!!!


2018年3月29日木曜日

いよいよ入学式

今年の桜は、桜の開花とともに暖かい日が続き、異例の速さで満開になったようですね。
東京経済大学の桜並木も満開を迎えています。








2018年度新入生のみなさま、
ご入学おめでとうございます。










情報システム課では、
みなさんが学内のパソコン使用時にお役に立てるよう、
情報システム課ホームページ(http://www.tku.ac.jp/iss/)に「利用のガイド」を掲載しております。
ぜひ一度、確認してみてください。
また、ヘルプデスクが常駐し、
PC教室でのパソコン機器類の操作、ソフトウェアの基本的な使用方法などについて、
随時質問を受け付けています。

ぜひ、実り多き大学生活をお過ごしください。

2018年2月26日月曜日

インターネット検索をさらに活用!!

インターネットの検索は、ちょっと気になることや、知りたいことの答えがすぐにでて、とても爽快ですね。
日常生活の一部として溶け込んでいて、もはやなくてはならないものになっています。

ところで、日頃ヘルプデスクへの問合せ、相談内容の中でも、
ちょっとインターネット検索すればすぐにベストな回答がでるものが少なくありません。

とくにPCやOfficeの基本機能やちょっとした使用法などついてはメニューバーを探索していろいろ試してみたり、
マニュアルやヘルプ文書を読んで思い悩んだりしてしまい、意外と時間を浪費してしまうことがありますが、

たとえば、
・コピー&ペーストを大量に効率よくやりたい
・パワーポイントにエクセルを貼り付けたい
・Wordの余白や行数を整えたい
・印刷の向きや両面を思う通りにしたい

・・・など、比較的質問内容の”単語”がはっきりしているものはその”単語”をキーワードとして並べて検索するだけで、結構ベストな答えがすぐに見つかります。

もし、ベストな答えがでなかった場合は検索ワードを工夫してみましょう

検索ワードの選択は一種のスキル・センスだと思います。

たとえば、膨大な検索結果がでてしまってとても選択できない場合は、
今の検索ワードにひとつ適切な単語を追加して絞り込むだけで見違えるほどスッキリします。

日頃から検索の腕をみがく心がけをすることは、
今後いろいろな局面で役立ち、ライバルに差をつけるでしょう!!

2018年1月17日水曜日

インフルエンザの季節です

1月に入り、インフルエンザの流行が拡大しているとニュースになっています。
全国で感染者が増加しているそうです。

風邪と間違われやすいインフルエンザですが、風邪とは異なり、急激に高熱、
筋肉痛、関節痛などの症状が出てきます。

【インフルエンザかなと思ったら】

医療機関を受診しましょう。発症後48時間以内に抗ウイルス薬の服用・吸引を
すれば症状が軽減され早く治ることが期待できます。

早めに治療することで自分の体を守るだけれでなく、ほかの人にインフルエンザを
うつさないという意味でも重要です。

インフルエンザは感染している人の咳やくしゃみ、会話の時に空気中に拡散したウイルスが鼻腔や気管など、気道に吸入することで感染します。
感染の多くは「飛沫感染」によるもので、ドアノブなどについたウイルスへの接触により
鼻や口などの粘膜からの「接触感染」も成立します。

【インフルエンザを予防するには】

〇ワクチン接種
〇人ごみを避ける
〇湿度を保つ
〇マスクの着用
〇しっかりうがい、手洗いする

まずは体調を整え、うがい、手洗い、マスクの着用など簡単にできることからしっかりと
インフルエンザ予防を行いましょう。

参考:インフルエンザ(総合ページ) |厚生労働省